運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-05-12 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

ここできのうも大分、関係の方といろいろ議論もしたのでございますが、特に、せっかくこういう新しい仕組みをつくって、仕組みはつくったけれども、例えば海難救助の対応について見ますと、さきに新生丸という船の事故がございましたが、これも、仕組みとしてはそういう装置をセットしてやる、しかし現実に、やはり船が沈むときの大変なパニックの中でそういったEPIRBを持ち出してきちんとやるということはなかなか難しいと思うのですね

今村雅弘

1999-05-12 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

新生丸の件なんかについて言いますと、確認作業が非常に時間がかかって、その間に飛行機が出たり、船が出たり、解除、救助するのをまた一たんやめたりとか、そんないろいろなやりとりがあったようで、実際には二日間ぐらい時間がかかってしまったということがある。  これを見ますと、一々誤発射するたびに船が出たり、飛行機が出たりという格好になりますから、多大なお金もかかるわけですね。

生方幸夫

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

そこに、船主さんの方だという話のふれ込みで、室戸漁業無線局の方から、新生丸通話中であり船は無事であるという、私どもから見ると今まで余りなかったようなことが情報として入手した。しかも、これは通常の漁船との定時連絡先であるという面で我々としては信頼に足り得ると考えたわけでございます。それで、巡視船航空機発動を一たん出しておったものを解除した。

楠木行雄

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

先ほどの質問にもございましたように、新生丸の場合も同じですけれどもGMDSSが機能しない原因は幾つか挙げられると思うんです。機器類の問題もある、さらに人的な情報誤判断の問題もある、こういうふうに思いますけれども、簡単でいいですから、今回の遭難事故の事実関係と今後の対策、これは海上保安庁の方にお伺いしたいと思います。

松前達郎

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

野沢太三君 そこで、具体論なんですが、先般、漁船新生丸衝突事故によって沈没し、緊急発信をしたんだけれども、これがどうも誤発信と受け取られて長時間放置された。幸い五人救助されたのでよかったんですが、この対策を一体どうするのか。報告書も伺いましたが、問題がまだ残っているように思うんですが、いかがでしょうか。

野沢太三

1999-03-30 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第7号

新生丸の話が先ほどありましたけれども、ああいう事件の場合も、私ども管区から地域の自衛隊連絡をして、そしてあのときも、実は新生丸救難は、自衛隊機で見つけていただいた、こういう経過があります。そういう意味では、海難事故等について自衛隊海上保安庁の間の協力関係は、かなり事案もありますし、でき上がってきておるんだろう。  

川崎二郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

○山下八洲夫君 実は、この委員会同僚議員漁船新生丸海難事故、この問題につきましてかなり真剣に議論をなされたわけでございます。当然、海上保安庁長官も真剣に一生懸命答弁はなさっていらっしゃいました。私自身がこの審議をお聞きしていまして率直に感じましたのは、一つは、どうもまだまだそういう意味では言いわけのような答弁にしか聞こえないなというのが率直な気持ちです。

山下八洲夫

1999-03-15 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

次に、レーダートランスポンダー関係でございますが、先生御指摘のとおり、新生丸事件の当時、捜索に従事しておりました当庁の航空機新生丸レーダートランスポンダー信号受信しておりません。  その原因といたしましては、三つほど考えられようかと思いますが、一つは、いわゆる救命いかだにトランスポンダーが傾斜して設置されておりました。

長光正純

1999-03-09 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

他方、アクセスが簡単にできる小型船の場合には特に自動離脱型の救命設備をつけておらないわけでございますが、この新生丸につきましては、小型船ではありましたがたまたま自動離脱型のものをつけておりました。しかしながら、今般の事故新生丸が横転しましたときに十分な水圧がかからない状況になってしまいまして、結果として自動離脱しなかったという大変不幸なケースであったわけです。  

谷野龍一郎

1999-03-09 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

──実は、ことし一月二十日に漁船新生丸というのが海難に遭いました。きょうはその質問をしたいわけでございます。  これは、海上保安庁あるいは運輸省全体の技術であるとかあるいは執務体制とか、そういうようなところに係ってくるものでございまして、運輸大臣の出席をずっとお願いをしておきました。

魚住裕一郎

1999-03-09 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

今回のこの新生丸海難につきましては、一月二十日の午前七時二十一分にこの船のEPIRB警報海上保安庁のMCCが一回のみ受信をしたということから始まったものでございます。  この一回のみというところに一つまず大きな意味があるわけでございまして、実は、二回受信をいたしますと、はっきりした位置が定まります。

楠木行雄

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

きょうは、まず最初、一月の二十日に発生いたしましたマグロはえ縄漁船新生丸海難事故について質問したいと思います。  この新生丸岩手山田船越漁協所属漁船でありまして、ことしの一月二十日の朝遭難をいたしまして遭難信号が出たわけでありますけれども、その後、その信号が誤発射であったというふうにみなされてしまいまして、結局八時間空白、ほうっておかれた格好になったわけであります。

達増拓也

1999-02-10 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

一月の二十日でございますけれども岩手県のマグロはえ縄漁船新生丸八丈島沖遭難をするという事故が起こりました。この事故で問題となっておりますのは、二十日の午前七時二十一分、EPIRBという装置救難警報が発せられましたけれども、この救難警報がいわゆる誤警報、誤った警報だ、こういうふうにみなされまして、本格的な捜査というものが八時間近くもおくれた、こういう点でございます。  

細川律夫

1999-02-10 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

本件海難を担当いたしました横浜の第三管区海上保安本部は、直ちに関連情報収集等を行うとともに、巡視船及び航空機発動を指示いたしましたが、新生丸定時連絡先であります高知県の室戸漁業無線局から、新生丸通話中であり、船は無事であるという旨の情報を入手したことから、巡視船及び航空機発動を解除したものでございます。

楠木行雄

1977-10-25 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これは八月二十六日、青森県大畑町の第一長運丸九十六トン、もう一つは八月三十日、八戸の第十三新生丸そして九十六トンの長運丸は罰金が五十四万五千四百五十四円、四十九トンの新生丸が七十二万七千二百七十二円。そうして、違反した事実を見ると、大きい方の長運丸操業日誌記載違反つづりひも封印なし、ボールペン使用漁獲量記載なし、イカ釣り台数に問題がある。

津川武一

1972-05-23 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

お話しの第十新生丸は、五月の十五日の午後三時ごろ、僚船三隻とともに金沢沖約五十マイルで操業しておりまして、荒天となりましたので、当日、十六日の十一時四十分、小浜漁業無線を経由しまして、三国の漁業無線へ、海がしけてきた、三国に帰る、こういう連絡をしてきました。おっかけて小浜のほうから、三国はあぶないから敦賀に回れ、こういう通信をやりましたが、そのときは確認の応答がなかった。

貞広豊

1967-06-09 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

この新聞にははなはだしく極端なことが書いてありまして、「五日夜、かじ故障救助を求めてきた新生丸四・九トン、四人乗り組み)は、八日になっても手がかりがない。海図も読めず、無線操作を知らない漁船員ばかりの無謀操業で、巡視船捜索は難航」している、こう書いてある。これは四・九トンだから役所の区別でいうならばまさに労働省だな。みんな四人とも事業主とすると水産庁。

久保三郎

1954-12-02 第20回国会 衆議院 水産委員会 第1号

最近におきましては、十月の初めにたしか第十新生丸という船が、やはり大陳島の近海で国民政府の軍艦に臨検を受けまして、その際にやはり同様の警告国民政府外交部から芳沢大使あてに口頭をもってあったのであります。その警告は十月の二十日にあったのでありますが、十月二十日にありましたのが一番最近の外交部を通じての先方からの申入れであります。

中川融

  • 1